当サイトは広告を利用しています。
K-POPダンスに挑戦したいダンス初心者の方を対象に書いた記事です。
この記事を読んでわかること
- ダンス初心者におすすめのK-POPダンスが習えるスタジオがわかる
- 初心者向けの振り付けが簡単な曲を知ることができる
- ダンス初心者がやるべき効果的な練習方法がわかる
この記事を書いている管理人はこんな人です。
それでは、詳しく解説していきます。

子供がダンススクールに通ってるけどなかなか上達しなくて困っている。どうしたら、ダンスって上達するんだろう?誰か、ダンスに詳しい人、子供がダンスが上手くなる方法を教えてください。
この記事を読んでわかること
- 子供のダンスが上手くなるには?という悩みの解決策
- 子供のダンスを上達させる秘訣とは…

JYP、YGのオーディション1次通過経験あり。韓国アイドルを目指しダンスを練習していた管理人が書いた記事です。あなたと同じ悩みを解決した経験があるから参考になります。
子供のダンスが上手くなるには?という悩みの解決策
子供のダンスが上手くなるには、ずばりマンツーマンレッスンを受けることをおすすめします。
なぜなら、マンツーマンレッスンであれば先生からじっくりと指導を受けることが出来るからです。
また、「ここは、〇〇して。」という感じで、その場で直すべき点を教えてもらえるし、他の生徒がいないからわからない点は理解できるまで先生に何度でも質問できるからです。
そもそも、ダンスが上手くならないという事はダンスの基礎が身に付いていないからです。
ダンスが上手くなるには、その基本を身に付けることが何より重要です。しかし、集団レッスンで教えてもらうレッスンというのは発表するためのダンスです。その為、基本を教えてもらうレッスンではないのです。
他の生徒がいないから恥ずかしがらないで踊れるという点も大きいです。
だからこそ、子供のダンスが上手くなるにはダンスを基本を教えてもらうマンツーマンレッスンを受けるべきなんです。そこで、こちらの「基礎からダンスをマンツーマン指導するダンススクール」と言う記事では、マンツーマンでダンスの基礎を教えてもらえるダンススクールを独自目線で特集したのでぜひ読んでください。
マンツーマンレッスンの料金はどの程度なの?
先生を独占して指導を受けることができるマンツーマンレッスンは、決して安くはありません。
そこで、下にマンツーマンレッスンをしているダンススクールの料金をまとめました。
スクール名 | 時間 | 料金 |
TS DANCE COMPANY | 90分 | 8,000円 ※最大4人まで受講可能 |
ソウルアロー | 60分 | 月2回:11,800円 月3回:17,700円 月4回:23,600円 |
CIELO | 60分 or 90分 | 60分 / ¥13,200 (税込) 90分 / ¥16,500 (税込) ※最大6人まで受講可能 |
こうして見てみるとマンツーマンレッスンって想像よりも遥かに高額ですよね。。。
だから、本音は「少しでも安くマンツーマンレッスンを受けれるダンススクールってないのかなぁ…」って思いますよね。そこで、こちらの「個人レッスンを受けれるK-POPダンススクールは?おすすめは?」という記事では、少しでも安くマンツーマンレッスンを受けれるダンススクールを紹介しているので、ぜひ読んでみてください。
子供のダンスを上達させる秘訣とは…
しかし、どれだけ良い先生から指導を受けてもそれだけではダンスは上達しないので注意が必要です。
なぜなら、指導とはあくまでも上達する”ヒント・きっかけ“を与えているだけに過ぎません。
そこから、ダンスを上達させれるかは本人次第です。そこで、ここでは子供のダンスを上達させる秘訣を紹介するので、ぜひ先生から与えられたヒント・きっかけをしっかりと自分の血、肉にしてくださいね。
反復練習を欠かさない
どれだけ運動神経が良くても、すぐにダンスが踊れる、上達するというケースは少ないです。
なぜなら、ダンスとは体重移動が肝です。その為、ダンスを始めたばかりの子どもは体重移動ができていないのでステップを覚えようとしても重心が上手くコントロールできないので手や足を出すタイミングが遅れるので、なかなか身に付きません。
そもそも、1回のレッスンで全てをマスターする事は不可能です。
だからこそ、反復練習を繰り返して徹底的して身体に覚え込ませる必要があるんです。ダンスは、さまざまなステップが組み合わされたものでありステップがひとつできれば、上達へと一歩近づきます。
そのステップは、人が”歩く“ようになるのと同じでコツをつかみ、無意識にできるようになるので何度も繰り返し練習することがダンスを上達させる秘訣です。
基礎練習を怠らない
どんなに運動神経が良い子でも、基礎ができている、できていないだけで上達のスピードがまったく違います。
なぜなら、ダンスは基礎スキルの応用で作られているからです。
その為、先ほど伝えたように反復練習を重ねて徹底して身体に基礎を覚えさせるのです。しかし、基礎練習は地味なので派手な動きを好む子供にはきっと面白くないし、同じことを繰り返すのも苦痛だし飽きてしまいます。
だからこそ、基礎練習を怠らない子はダンスの基礎が身体の中に濃く身に付ているからダンスの上達も早いんです。
また、普段から身体を動かすことは、ケガ予防にもなるから一石二鳥です。だからこそ、基礎練習を怠らない子はダンスの上達が早いんです。
しっかりとした目標を持っている
小さくてもいいので、しっかりとした目標を持っている方が上達が早いです。
なぜなら、目標があればその目標に向かって自主的に動きます。
例えば、「有名ダンサーの〇〇見たいにカッコよく踊れるようになる!」という大きな目標でもいいし、「今日のレッスンは、■■を絶対にマスターする!」など小さな目標でもOKです。
また、目標を明確にできれば”その目標を達成するのに必要なこと“がわかり思考が整理できるからです。
今、メジャーで活躍している大谷翔平選手も”プロ野球選手になる“という目標を達成するために必要な小さな目標を積み重ねて実際にプロ野球選手になったのは有名な話ですよね。その目標設定、思考整理に使われたのが”マンダラート“です。そのマンダラートについては、こちらの「大谷翔平も試したマンダラートとは?その作り方と記入例まとめ」という記事に詳しくまとめているのでぜひ読んでみてください。