
JYパークさんの名言がスゴイって聞いたんだけど。どんな名言を発信しているの?
という疑問を解決することができます。
この記事を読んでわかること
- JYパークさんが虹プロで発言した神過ぎる名言を知ることができる
- 虹プロを配信している動画コンテンツがわかる

JYパークさんの名言は、ホントに心にグッと来るんだよね。虹プロでは、ここに映像が入ってくるからもはや反則…涙腺崩壊しちゃいます。そんな、心に染みわたるJYパークさんの名言を集めたのでぜひ参考にしてください。
それでは、詳しく解説していきます。
JYパークさんの名言を集めました
JYパークさんが練習生だけじゃなく視聴者までも感動させる名言を集めました。
「見えない精神、心を見えるようにすることが芸術です」
「Part1」第2話で谷川陽菜ちゃんへ送った名言です。
元気いっぱいのパフォーマンスを披露するも…

自分自身がしっかりと感じて、表現しているようには見えません
と、ありのままの姿で表現ができていなかったことを指摘されますが、続けて…

僕たちはみんな1人1人顔が違うように、1人1人の心、精神も違います。見えない精神、心を見えるようにすることが芸術です。だから自分の精神、心、個性が見えなかったらそのパフォーマンスは芸術的な価値がないです
と表現に関しての持論を展開してアドバイスをしています。
「1人1人が特別でなかったら生まれて来なかったはずです」
「Part1」第7話でマヤちゃんが紙芝居「みにくいアヒルの子」の読み聞かせ披露した際の名言です。

この話の中で一番良かったところはみにくいアヒルの子が水面に映った自分を見たところでした
と切り出し、参加練習生たちに向けて…

ここにいる人たちは皆、いつかは自分自身の姿をしっかりと見て、自分は(今の)自分で充分特別な人だ、多くの人がいるこの世の中で、私も特別な何かの理由を持って生まれてきた人だから、自分のありのままの姿が特別だということを分かるときが来るはずです。皆さんがここで26位になっても、脱落したとしても、皆さんが特別ではないということではありません。1位になっても26位になっても同じように特別です。このオーディションはある特定の目的に合わせてそこに合う人を探すだけで、皆さんが特別かどうかとは全く関係ありません。1人1人が特別じゃなかったら生まれて来なかったはずです。
と語りかけ練習生たちの涙を誘いました。
「自分自身と戦って、毎日自分に勝てる人が夢を叶えられます」
「Part2」第3話で、参加メンバーのリリアちゃんが披露した後の評価コメントです。

素質と成長の可能性を見たら13人の中で最高です。僕がダンスをすごく褒めたことがありますよね。そのときもダンスに優れた素質が見えたからです。
と評価しつつも…

才能ある人が夢を叶えられるわけではありません。自分自身に毎日ムチを打って、自分自身と戦って毎日自分に勝てる人が夢を叶えられます。才能をしっかり発揮できないまま終わるかもしれないという心配もあります。それはリリアさんの意思にかかっていると思います。
と、厳しい指摘をしました。
「過程が結果を作って、態度が成果を生むからです」
普段見てくれているトレーナーさん達にも、メンバー達の練習態度などの評価をしてもらっていたのですが、「トレーニングチームの練習態度評価で一番良くない評価」をもらったリリアちゃん・モモカちゃん・アカリちゃんへ送った名言。

才能に恵まれているのは本当に素晴らしいことです。しかし、それを発揮できないのは本当に残念なことです。才能が夢を叶えてくれるのではありません。過程が結果を作って、態度が成果を生むからです。
と日々の練習生の必要性、重要性を説いてます。
「真実・誠実・謙虚」
パート2第7話で、事務所に候補生を集めて、「JYPに所属するアーティストとしての心構え」として説いた際の名言です。

アーティストとして大切なことは、真実・謙遜・誠実の3つ。
真実であれ

『真実』は、隠すものがない人になれという話です。カメラの前でできない言葉や行動は、カメラがない場所でも絶対にしないでください。『気をつけよう』と考えないで、気をつける必要がない、立派な人になってください。
誠実であれ

『誠実』は、自分との戦いです。毎日するべきことをすることです。自分自身に鞭を打って、歌の練習、ダンスの練習、語学勉強などをずっとしていたら、それが積み重なって、君たちの夢を叶えてくれます。
謙虚であれ

『謙虚』は、言葉や行動の謙虚ではなく、心の謙虚を意味します。自分自身が、本当に足りないと思って、隣にいるみんなの短所を見ないで、長所だけを見て、心から感謝すること。
JYPのアーティスト、練習生が不祥事を起こさないのも、この「真実・誠実・謙虚」が浸透しているのでしょう。
言葉で表すのは簡単ですが、この3つをいついかなるときも実行できれば、その人はものすごく優れた、世の中にいい影響を与える人になれるはずです。
【補足】「隣にいるみんなの短所ではなく長所だけを見て心から感謝すること。それが謙虚です」
プロジェクトの後半、練習生たちに送ったJYパークの「謙虚」の解釈が素晴らしいです。

謙虚は言葉や行動だけの謙虚ではなく、“心の謙虚”を意味します。自分自身が本当に足りないと思って、隣にいるみんなの短所ではなく長所だけを見て心から感謝すること。それが謙虚です。
職業=将来の夢ではありません。(東亜日報より)

職業は夢ではありません。職業の先にある実現したいことが夢で、職業はそれを達成するための手段でしかありません。職業が夢になってしまうと、その夢を叶えた時に虚しさが訪れ、叶えられなかった時には劣等感に苛まれてしまいます。
「あなたは才能あふれる子だよ。君はただ自分自身を見せてくれたらいい。」
Part1地方予選の第2話でJYPエンターテイメントの練習生であるリマちゃんが登場し、パフォーマンス後のやり取りからです。
リマちゃんの両親は、父親はラッパーのZeebra、母親はモデルの中林美和です。その件は、JYパークさんも知ってるからこそ下のような問いかけをリマちゃんにしました。

すごく多くのこと(才能)に恵まれています。恵まれている人は、それを自分でわかっているので、本当はもっと楽なはず。でも今は何かを証明しないといけない人のようです。優れた才能を持っているのに不安そうにみえるのはなぜ?
と質問しました。

………、確かに私の両親は芸能人だけれど、だからと言って私がすごいわけではないし、私は自分の力で自分ができることを見せたくていろんな人に負けずに頑張っていきたいと思っていた。
という応えを聞いたJYパークさんはしばらく沈黙した後に…

I can tell you have talent. All you have to do is JUST BE YOURSELF.(あなたは才能あふれる子だよ。君はただ自分自身を見せてくれたらいい。)
と伝えました。
「今まですごくこの言葉を言ってあげたかった・・・本当に上手でした」
Part2の第7話で、JYPの練習生としても年数の長いユナちゃんがスランプになりつつも最後のチームミッションを最高のパフォーマンスをしたときの言葉です。

今までずっとこの言葉を言ってあげたかったんですが、本当に上手でした。
ユナちゃん号泣、同じチームだったミイヒちゃん、マヤちゃん、アカリちゃんも号泣の虹プロの名シーンの1つです。
虹プロは、心に刺さる名言が満載!
虹プロは、ホントに心に刺さる名言が多くネット上でもJYパークさんの名言は大人気です。
JYParkさんの3つの言葉
真実 誠実 謙虚 めっちゃ響く…
名言過ぎじゃない??
10代の子じゃないいい大人ですが
何一つ出来てないことに若干落ちそうです😭#スッキリ#NiziProject— きともつ⭐💕byはちみちゅどん🍯 (@Kitomotsu_Ft2) May 29, 2020
JYPARK本当に凄いってことは分かってたけど今日のスッキリみてやっぱり尊敬できる人だった(語彙力)
— 🍮プリン🍮 (@Mmu6QYu2hKtQDqQ) May 26, 2020
J.Y.Parkさんの教える心構え…#スッキリ#niziproject #ニジプロ #虹ぷろ pic.twitter.com/4z2db4VwxN
— ⊠RIKA⊠ (@NiziURika) May 29, 2020
本当に何もかもが心に響く。
— 🍮プリン🍮 (@Mmu6QYu2hKtQDqQ) May 29, 2020
餅ゴリ今日も名言😭
概要歌と実力だけではなく人柄が重要
真実
隠すものがない人になれ
気をつける必要がない立派な人になれ
誠実
誠実は自分との戦い
自分自身に鞭を打ち勉強していたら夢を叶えられる
謙虚
言葉や行動の謙虚でなく心の謙虚
隣の人の短所でなく長所だけを見て心から感謝する事 pic.twitter.com/uyikPLYLPr— sunset💘UK(∵*)#Follow#TrueColors👑#U-Know (@BIsunset) May 29, 2020
huluなら虹プロ全シーズンが2週間無料で見放題
虹プロを最初から見たいならおすすめなのがTVCMでも話題のhuluです。
最終会は勿論、シーズン1も2も見放題です。しかも、huluでしか見えないNizuUメンバーへの独占インタビューも追加!
また、虹プロを盛り上げたJ.Y.パークさんのコメントありの動画が見えるのもhuluだけです。今なら、huluが2週間無料でお試しできます。「虹プロってhuluで無料視聴できるの?虹ロスもこれで100%解決!」の記事では、実際にhuluを使った管理人の感想、ユーザーの口コミをまとめているのでぜひ参考にしてください。