当サイトは広告を利用しています。

YGエンターテイメントに所属アーティスト/グループを知りたい。どのようなタイプのアーティストが多いの?自分のカラーと合うのか知りたいから誰か詳しい人おしえてください。あと、YGエンターテイメントのオーディション情報もあわせて教えてもらえると嬉しいです。

わかりました。この記事では、YGエンターテイメントに所属しているアーティスト/グループを一覧で紹介しています。同時に、YGエンターテイメントが開催するオーディション情報もまとめています。
この記事を読んでわかること
- YGエンターテイメントに所属するアーティスト/グループがわかる
- YGエンターテイメントがどんな事務所かわかる
- YGエンターテイメント開催のオーディションがわかる
それでは、詳しく解説していきます。
YGエンターテイメント所属アーティスト/グループ一覧【最新版】
2023年2月12日現在、YGエンターテイメントに所属しているタレントをカテゴリー別で紹介します。
グループ一覧
BIGBANG | BLACKPINK | WINNER |
AKMU | TREASURE | SECHSKIES |
GD X TAEYANG |
ミュージシャン 個人一覧
G-DRAGON | JENNIE | ROSE |
LISA | JINU | MINO |
KANG SEUNG YOON | EUN JIWON | LEE CHANHYUL |
LEE SUHHUYN | KRUNK |
俳優

YGには、どんなアーティスト所属しているの?どのようなタイプのアーティストが多いの?自分のカラーと合うのか知りたいから誰か詳しい人おしえてください。あと、YGのオーディション情報もあわせて教えてもらえると嬉しいです。
という悩みを解決できます。
この記事を読めばわかること
- YGに所属しているアーティストがわかる
- YGのオーディション情報がわかる
- 日本人がK-POP練習生になる為の方法がわかる
- おすすめのオーディション情報がわかる

JYP、YGなど、いくつかの日本開催のK-POPアイドルオーディションの1次通過経験あり。その後、日本の芸能事務所でもいくつ1次通過経験がありますが、2020年までに芸能界デビューできなかったので芸能界デビューは諦めました。こんな経験を持つ管理人の経験を基に書いた記事だから参考になると思います。
それでは、解説していきます。
YGエンターテイメントの所属タレント【2020年最新版】
YGに所属しているタレントに下にまとめました。
BIGBANGをはじめBLACKPINK、iKONなど人気、実力共に韓国でもTOPレベルの人気を誇ります。特徴としては、アイドル感は殆どなくヒップホップ系の音楽のエッセンスを取り入れ海外からの人気も獲得している実力派の事務所です。
ちなみに、韓国の芸能事務所では珍しく“整形禁止令”を出しているほどビジュアルよりも実力重視で有名です。
![]() BIGBANG |
![]() BLACKPINK |
![]() WINNER |
![]() iKON |
![]() AKUMU |
![]() SECHSKIES |
![]() TREASURE |
![]() GD×TAEYANG |
![]() GD×TOP |
![]() G-DRAGON |
![]() TAEYANG |
![]() TOP |
![]() DAESUNG |
![]() JENNIE |
![]() DARA |
![]() JINU |
![]() MINO |
![]() KANG SEUNG YOOM |
![]() BOBBY |
![]() EUN JIWON |
YGエンターテイメントに入るには?
YGエンターテイメントに入るには、オーディションへの合格が一番の近道です。
なぜなら、スカウトをされてもオーディションを受けないといけないからです。
その理由は、オーディションに合格として練習生契約をすると事務所は、練習生の費用をすべて負担してくれるからです。負担と言っての事務所からすると投資なので、オーディションを通じて投資をしても大丈夫なのか?を判断するからです。
だから、YGエンターテイメントに入りたいならオーディションに合格しないといけません。
YGエンターテイメントのオーディション情報
YGエンターテイメントでは、現在、オンラインオーディションのみ開催されています。
応募書類とダンス映像もしくは音源を送ればエントリーすることが出来ます。
ただ、YGエンターテイメントの公式サイトは韓国語で書かれているので、こちらの「YGエンターテイメントのオーディションへの応募方法」という記事ではYGのオーディション応募方法をまとめているので、よかったら読んでください。

日本人でもYGエンターテイメントの練習生になれるのか
現段階(2020年7月25日現在)で、韓国語が理解できない日本人でもYGの練習生になれます。
なぜなら、日本支社も設立されてるし公式サイトは日本語にも対応してるからです。
これは、日本人も対象にしているという決定的な証拠です。
このような背景から考えてもYGは、韓国語が理解できない日本人でも練習生になれる事務所なのでオーディションには積極的に応募していくことをおすすめします。
何を重要視してる事務所なの?
YGは、実力を優先している事務所です。
その実力最優先主義は、凄まじく容姿、スタイルは一切考慮しないそうです。
これは、韓国本土だけの人気ではなく海外からの人気も獲得するためです。実際にYG所属のアーティストを見てみるとアイドル感は殆どなくヒップホップ系の音楽のエッセンスを取り入れています。
その為、世界で活躍できるアーティストを育てる事が目標となる以上、求められる実力も高いモノとなります。
このように、YGエンターテイメントはとにかく実力を最優先される事務所です。
ダンス・歌が未経験でもオーディションに合格できるの?
YGエンターテイメントは、ダンス、歌が未経験だと100%合格できません。
なぜなら、求めているスキルのレベルが高いです。
基礎が出来て当たり前なので、ダンス、歌の基礎を知らないなら正直、オーディションにエントリーをする段階じゃないです。
そもそも、3大事務所である以上、オーディション参加者の数が非常に多くレベルが高いです。
事務所の方針も実力優先であり、参加者のレベルも高い以上、ダンス・歌が未経験ではYGのオーディションに合格することは不可能です。
ちなみに、「おすすめのオーディション」のパートでは韓国語ができなくても問題ない日本で開催されているオーディション情報をまとめているのでぜひ読んでください。
YGエンターテイメントの練習生になった場合の費用は事務所負担なの?
YGエンターテイメントの練習生になれば費用は事務所が全額負担してくれます。
なぜなら、韓国の芸能事務所では練習生に投資する韓国式のやり方が一般的だからです。
だから、レッスン代はもちろん、寮費、食費など練習生として活動する際の費用は全て事務所が負担をしてくれます。…が、返済をする必要がある費用なので決して手放しでは喜べません
【2020年最新版】日本人がK-POP練習生になるには
K-POP練習生になるには、養成所かダンススクールに通うのがおすすめです。
なぜなら、事務所が求めるダンス、歌のスキルを身に付ける事が出来るからです。
ダンス、歌のスキルさえ身に付けていれば16歳以上であってもオーディションに合格できる確率がアップします。
こちらの、「【2020年最新版】日本人がK-POP練習生になるには方法とは?」という記事ではおすすめのダンススクール、養成所を独自目線で掘り下げて紹介しているのでぜひ参考にしてください。
K-POP練習生になるには、養成所かダンススクールに通うのがおすすめです。

どうしても韓国の芸能事務所のオーディションを受けたい場合
ダンススクール、養成所でスキルを磨いてからでも十分間に合います。
なぜなら、ダンススクール、養成所を経由して韓国芸能事務所の非公開オーディションを紹介してもらえるからです。
つまり、一般エントリーするよりも圧倒的な有利な状況であるという事です。
でも、誰でも非公開オーディションを紹介してもらえるワケじゃありません。
やはり、スクールや養成所側が設定している一定基準のスキルレベルに到達していないと紹介してもらえない以上、まずは、じっくりとスキルのレベルを上げましょう。
どうしても、韓国の芸能事務所のオーディションを受けたいならダンススクール、養成所でスキルを磨きましょう。
その後、非公開オーディションを紹介してもらう事をおすすめします。また、オーディションは韓国語で進行することが予想されるので韓国語の勉強も同時にしておくことをおすすめします。
おすすめのオーディション
韓国アイドルを目指せるおすすめのオーディションを教えます。
それは、全てオーディションへのエントリーをおすすめします。
なぜなら、今のオーディションは新型コロナの影響でオンラインオーディションへと切り替わってます。その為、今までのような公開オーディションの機会は、ドンドン減少していくことが予想されます。
だからこそ、韓国アイドルを目指しているなら全てのオーディションにエントリーするべきです。
本場韓国でアイドルを目指す若者は「練習生になれればどこでもいい!」という考えでオーディションに応募しているそうです。また、事務所を選べる立場でもないし、合格した事務所の中から決めればいいわけなので、とにかく1つでも多くのオーディションに応募することをおすすめします。
こちらの、「【最新版】2020年 日本人向け韓国アイドルオーディションまとめ」という記事では日本人向けに開催されてるオーディションをまとめました。日本人対象なので、自然とオーディション合格率も高いからよかったら読んでください。
韓国アイドルを目指す以上、全てのオーディションがおすすめです。

ちなみに、下の記事はYGという事務所に関してまとめた記事です。一緒に読んで頂けるとより理解を深めていただけるはずなのでぜひ一緒に読んでください。
